忍者ブログ

CAPCOON7

青祓のネタ庫

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

クロと行き先


しろうがいなくなった。
つぎはりんがどこにもいない。


クロはとてもとても悲しかった。
獅朗が死んでしまったことを知ったときと同じ。
クロは獅朗が死ぬわけは無いと思っていた。
だって、獅朗は最強だったからだ。
でも、獅朗はクロを置いて死んでしまった。
そのことがどうしようもなく悲しくて、門番なのに
暴れて、獅朗が死んだことを信じたくなかった。
でもその時、燐が来てくれた。
獅朗の子供の燐だ。燐には雪男という弟もいた。
獅朗が死んで、クロはひとりになってしまったと思っていた。

でも違った。

燐がいて雪男がいて、クロには友達ができた。
一緒に住んで、燐の作ったご飯を食べて、家族がいたらこんな感じなのかな。
三人で一緒にいるといつも温かい気持ちでいれた。
そこに獅朗もいたらな、とも思ったけど。
クロは三人でいる時間が好きだった。


(あれ?)
違和感を感じた。妙に部屋が明るい上に布団がふかふかだ。
クロは目を開けた。豪華な部屋だな、というのが第一印象。
しかも、床の上にはカーペットがあるではないか。
肉球にいつもの木の板を踏む感触がなくてなんだか気持ちが悪い。
ベットがあるのが見えた。ぴょんと近くにあった机の上に登って確認してみる。
(ゆきおだ)
どうやら雪男は寝ているらしい。大きな窓の外を覗けば太陽はまだ隠れていた。
クロは部屋を見回した。この部屋にはベットは一つで机は一つだ。
雪男はどうしてここで寝ているのだろう。
旧男子寮では、ひとつの部屋で燐と一緒だったのに。
燐はどこに行ったのだろう?
クロはドアをカリカリと爪で引っかいた。
どうにも開かない。旧男子寮ではクロが押せば開くくらい建て付けが悪くて便利だったのに。


突然、雪男が起きた。顔がなんだか不安そうな表情をしている。
雪男は何かを考えるようにして洗面台で顔を洗った。
いつもの雪男の朝にしてはのんびりしてるなと思っていると、クロは気づいた。

(ゆきお、どうしてりんのことなんにもいわないんだろう?)

いつもなら、兄さん起こさなきゃとか、今日の追試どうしようとか
起きた瞬間からブツブツ言っているのに。
クロはもう一度雪男のいたベットに乗った。
もしかしたらベットの向こうにもう一つベットがあるのかと思ったのだ。
でも、そこにはベットなんてなくて、燐の姿もなかった。
これはおかしいんじゃないか。
クロは雪男に訴えた。

(ねぇゆきお、りんはどこ?)

聞いたけど、クロの言葉は雪男にはわからない。
もどかしくなって、ドアをカリカリ引っかいた。
雪男が開けたドアの隙間から急いで外に出る。

(りん、りん。どこー?)

燐にはクロの言葉がわかる。だから呼べば必ず燐は答えてくれた。
小奇麗な寮の部屋をひとつひとつ回ってみたけど燐は答えてくれない。
(ここにはいないのかな)
クロは探した。燐がいた場所を探した。
こんな朝早いから燐はまだ起きてないだろう、だからどこかで寝てるんだそうに違いない。
学校の方、寮のほう、駅のほう。
クロは走って探した。なんだか町を廻っているうちにクロはおかしなことに気づく。

(あれ、なんだか変だぞ)

クロが知る風景となんだか違う。
結局燐は見つからなくて、気がつけば道に学生服姿の人が歩くようになった。
その中にいないのかな、と植え込みからじっと観察をする。
雪男がしえみと笑いながら歩いてきた。
二人はクッキーのことを話していた。
しえみがなんで2つクッキーを作ったのか疑問に思っている。
雪男はそれを貰っていた。
それを見て、クロは少しほっとした。きっと燐にあげるんだ。
そのために雪男は2つ貰ったんだ。
二人がクロには気づかず遠くに歩いていく。声が聞き取りにくいから二人の後を追いかけた。
雪男は言った。




「だって、僕は一人っ子ですし」




クロは立ち止まった。二人に背を向けて走り出す。

(ちがうもん、ちがうもん!)

だって獅朗は生きてた頃クロに言っていた。
俺の息子達な、双子なんだ。
性格は似てないし喧嘩だってするけど可愛い俺の息子達なんだ。
クロ、仲良くしてやってくれな。

クロは走って、旧男子寮までたどり着いた。
ここに最初に来なかったのは、怖かったからというのもある。
ここに燐がいなければ燐は本当に『いなかった』ことにされるんじゃないか。
そんな不安があったからだ。
クロは階段を駆け上がって、「いつもの」部屋の前に来る。
カリカリと爪でドアを引っかく。建て付けが悪いおかげですぐ開いた。


中には、誰もいなかった。


慣れた木の感触を肉球で確かめて、部屋の中を探る。
誰もいないせいか、床の上にかすかにほこりが積もっていて
歩くたびクロの肉球の跡がついていく。
ベットが二つ。机も二つ。
雪男がいたほうにはなんにもなくなっていた。
きっとあの豪華な部屋にそっくりそのまま移動しているんだろう。
燐のほうの机を見るけど、ノートが転がっているだけでそれが燐のものかは
クロには判別できなかった。クローゼットもクロでは開けられないから中を
確かめられない。仕方なく、燐のほうのベットに飛び乗った。
ふかふかじゃなくて、ちょっと固めの感触。
布団から、かすかに燐のにおいがした。
このかすかなかおりに、クロはすごく安心した。

(りん、どこにいったんだよう)

涙が出そうだ。
なんでクロの大切なものはいなくなってしまうんだろう。
布団の上を歩いていると、布団に硬い感触があった。
なんだろうと思って、クロは布団の中に潜って中にあるモノを探し出した。
(あ、これしってる)
獅朗が持ってたやつだ。確か、今は燐が持っていたもの。

(そうだ、かみかくしのかぎっていってたな)

なんでも隠せる鍵だと獅朗は言っていた。
そして、クロはふと今まで感じていた違和感に気づいた。


(どうしてあくまがいなくなってるんだろう?)


クロが感じていた違和感。
いつもなら空中にコールタールがとんでいる。
学校の植え込みに小さなゴブリンがいることだってある。
なのに、朝起きてから今までひとつだって悪魔に出会っていない。
ましてやここは正十字学園だ。中級以上の悪魔は入ってこれないとはいえ、
下級の悪魔がいなくなるなんてことはありえない。
まるで神隠しにあったみたいにあらゆる悪魔が消えている。
なにが起きているんだろう。


しろうがいなくなった。
つぎはりんがどこにもいない。


(りん、どこー?)


クロはにゃーと一声鳴いた。

PR

インテ行って来た


疲れたー。友達の手伝いしてきました。無事終了してよかった。
んで、青祓のサークルさんに<●><●>熱い視線を送って
帰ってきました。視線を・・・
アクティブになろうと言ったのはどの口だコラ。
皆様、お元気そうでよかったです。
インテお疲れ様でした!

誤魔化しの世界

安息日―――キリスト教やユダヤ教では、『創世記』で啓典の神が天地創造の7日目に
休息を取ったことに由来し、何も行ってはならないと定められた日とされている。



その後姿には見覚えがあるのに、僕は何にも覚えていない。
刀、だろうか。肩に背負って僕から遠ざかっていく姿。

「―――がいなかったら、きっと僕は祓魔師にもなってなかった。
医者を目指して今頃その勉強してたはずだろうね」

酷いことを言った気がした。
―――の顔は見えなかった。
部屋から出て行く後姿。
心では謝りたかった。
だから帰ってきたら謝ろう、その時にはそう考えていたんだ。
瞬きをした瞬間に、その後姿は跡形もなく消えていた。
―――って一体誰?
僕はなにをしたかったんだっけ。
誰かに謝りたかった気がするんだけど。
目の前を見るけどそこにはもうなんにもいない。




雪男は目覚めた。まだ日は出ていない時刻だ。
汗をびっしょりとかいていて気持ちが悪い。
起き上がって、眼鏡をかけてびっくりした。
いつもと違う風景。
ここは正十字学園の寮だ。
お金持ちが通う学校なだけあって、設備は無駄にいい。
雪男の場合は学生だけでなく、塾の講師としての仕事もある為
一般の生徒とは違う個室が用意されていた。
白い壁にシャンデリアの如く装飾された電灯、端には大きなベットもある。
机の上には大きなパソコンがあって、薬草の陳列棚も天井にまで届くほどで
収納に便利だ。この部屋を一人で使っている。
正確には使い魔のクロがいるから、一人と一匹だ。
部屋の隅っこにはクロ専用のトイレと猫ベットがある。
クロは部屋のトイレを使ってくれないのでそれが悩みだ。

そうだ、入学してから何ヶ月たっていると思う。
使い慣れた部屋のはずじゃないか。
なんで僕はいつもと違うと思ったんだろう。
寝ぼけているのかな。ベットから降りて、洗面台で顔を洗う。
さっぱりとした。目の前の鏡を見た。


寝癖ではねた髪。寝起きで目つきが悪くて。
まるでそれは―――のようで。


ぎくりと嫌な思いが心をよぎる。
僕はなにかとんでもない間違いをしているんじゃないだろうか。
そんな思い。
足元から声がした。
「にゃーにゃー」
「クロ、どうしたの?」
使い魔のクロは雪男の足元でしきりに鳴いて何かを訴えている。
お腹でも空いたのだろうか。クロは部屋の中をうろうろして、
ベットの上に乗ってなにかを探していた。
「どうしたの?」
「にゃー」
クロの言葉は僕にはわからない。
僕には?いや誰にもわからないはずだ。
だってクロは悪魔だ。僕は人間で言葉がわかるはずなんてない。
なんでこんなこと思ったんだろう。
「にゃーにゃー」
クロは扉を開けろと爪で引っかきだした。こんな仕草だったら僕にもわかる。
仕方ないのでドアを開けて外に出してやる。
クロは一目散に走っていって階段の方に消えていった。


あんなに急いでどうしたんだろう。
なにを探しているんだろう。


ちらりとクロのえさ箱を見る。フードは半分近くが手を付けられていない。
ここの所あんまりえさを食べていないようだ。
どこか具合でも悪いのかもしれない。帰ってきたら診察してみよう。
そう考えて雪男は学校に行く準備を始めた。





「なんですか?」
「・・・あ、いえすみません。人違いでした」
その人は肩に竹刀を入れた袋を提げていた。
同じ正十字学園の制服を着てるからたぶん剣道部だったのだろう。
思わず声をかけてしまった。

―――じゃないのに。

ずきんと頭痛がして、思わず頭を押さえる。
僕を呼ぶ声が聞こえた。
「雪ちゃーん」
呼ばれる声に振り向く。そうか、しえみさんの声だったのか。
おばあさんのこともあって悪魔にも取り憑かれて色々大変だっただろうけど、
塾にも、学校にも通えるようになってよかった。
いつもなら登校中に会うことはない。
今日はたまたまタイミングがあったのだろう、一緒に教室まで行こうという話になった。
「花も咲き始めて綺麗だねぇ」
「そうですね」
しえみは立ち止まって、どこかを見ていた。
「しえみさん、どうかしました?」
話を聞くと、僕に似ている誰かがいたらしい。
でも、そんなことはありえない。
だって僕は一人っ子だもの。神父さんに育てられて、神父が死んだから
その友人である正十字学園の理事長に後見人になってもらった。


本当にそう?


ずきりと頭痛がして、また頭を押さえた。
「雪ちゃんどうしたの?頭でも痛いの?」
心配そうな顔で言われた。大丈夫だ、こんなことなんでもない。
誤魔化すのは得意だ。だから答えた。

「いえ、なんでもありません」



僕は嘘をついた。
この嘘つきだらけの世界でもなお。

首に鎖


しゃらんしゃらんと首に付けられた輪から伸びる鎖の音。
静かな部屋の中にその音だけが響き渡る。煩い。

この鎖と輪は取れないのだろうか。

初めは引っ張ったりしたけど、首が苦しいからそのうちやらなくなった。
鎖の先には何もついていない。
ただ、首の輪から鎖が伸びてるだけで、不自由だけど拘束されてはいなかった。
問題はこの鳥かごのような檻だ。
肩くらいなら外に手を伸ばせるけど、体が出れるような幅は無い。
かごの中には一面に白いクッションが敷いてあるから、体を痛めることはない。


このかごの中で、首に鎖を付けられて閉じ込められている。


自分の意思ではない、出れるものなら外に出たい。
でも、身体がだるくて力が入らなかった。
檻を壊すこともできない。
だから、鳥かごの中で寝そべってぼんやりと時間が過ぎるのを待つだけ。



鳥かごの前には天井まで広がる大きな窓があった。
外には学園に向かう学生服姿の少年少女達がいる。
自分の服を見る。
黒い長ズボンに黒いシャツ。黒いベスト。
ベストには所々白いレースがあしらわれている。
胸元には黒いリボンがあり、ゴシックな雰囲気が出されている。
なんなんだよこの服。
この服だって、自分で着たわけじゃない。
気がついたらここにいて、この服を着て閉じ込められていた。


俺も、あの制服着てたはずなのに。
なんで俺はここにいるんだろう。


ズキリと頭痛がした。
あれ、今の感情はなんだろう。
ここにいる理由もわからない、外の世界がなつかしい。
なんでだろう。なにも覚えていないのに。
この距離だと、顔が辛うじてわかるくらいだったけど外にいる皆は楽しそうだった。

見ているのが辛くなって窓に背を向ける。
部屋の中はがらんとしてて、唯一鳥かごの前にソファが置いてあるだけだ。

部屋の中はとても広い。

外には人がいるのに、この広い部屋には自分一人だけしかいない。
孤独感が強まる仕組みに嫌な思いが浮かんだ。
こんな悪趣味なことをするやつには心あたりがある。
覚えていないはずなのに、そいつの気配を感じた。
部屋の扉が開いた。この広い部屋にしては小さな扉を開いて、その人物はこちらに向かってくる。
コツ、コツ、コツ。
ヒールの高い靴のせいで足音がやけに響く。
人物はこちらが起きているのに気づくと、ニヤリと笑った。
そいつはソファに座って、足を組む。
自分が鳥かごの中にいることで、とても満足しているようだった。
思わず言った。


「悪趣味」
「よくわかっているじゃないですか」


ピエロ風の服を着た男は、おかしくてしょうがないという風だ。
こいつの好きにされたくないという思いが強くなった。

「外に出たい」
「許可できません」

鳥かごから手を伸ばす。
ソファのピエロには手が届かなかった。不快だ。
ピエロは立ち上がって、首から伸びた鎖を引っ張った。
がしゃんと音がして鉄柵に顔をぶつける。痛かった。
起き上がろうとしたけど、鎖を足で踏まれて起き上がれなかった。
鎖を持っていないほうの手で、前髪を掴まれる、視線を無理矢理合わせられる。


「あなたの苦痛に歪む顔、結構イイですね」


そのまま、顔に手を這わされた。こいつ、調子に乗りやがって。
唇を撫でる指に噛みついた。痛みに呻くかと思えばそうではなく。
逆に指を口の中に突っ込んできた。口内に相手の血の味が広がって気持ち悪い。
指は味を覚えこませるように動き回って出て行った。
見せ付けるように吐き出してやったけど。
ピエロ男は言った。


「あなた、名前は?」


名前?なまえ。俺の名前。
頭の中は霞がかかったように何も思い出せない。
口が勝手に動いて音を発する。


「奥村燐」


ピエロ男は考えるようにして言った。

「私の名前は?」

考えたけど思い出せなかった。また、口が覚えていたように応える。

「メフィスト」
「記憶あるんですか?」
「・・・ねーよ」

他人に聞かれて確信した。記憶はない。
でも口は覚えていた。
俺の名前は、奥村燐。そのはずだ。
その名前とともにあるはずの記憶は思い出せなかったけど。


俺は、どうしてここにいるんだろう。


不安な表情を見て満足したのか、メフィストは鎖を踏んでいた足を外した。

「また来ます。いい子にしててくださいね」
「外に行くのか」
「イイエ」
「じゃあどこに?」
「貴方のいないところに」

そう言って、メフィストは出て行った。
そうして部屋に取り残された。



心にぽっかりと穴が空いたようだ。
誰かいないのかな。
燐は窓の外を見た。

制服姿で学校に向かっていく集団の中にひときわ目に付く人物がいた。
そいつは後ろ姿だけだったけど、誰なのかわかった。
記憶はなかったけど、呼び止めたかった。

気づいてくれ。

窓を叩こうとしたけど、手は鉄柵に阻まれて届かなかった。
そいつは何かに気づいて後ろを向いた。
眼鏡、顔にあるホクロ。青い目。
その目は後ろから来た女の子に向けられていて、こちらには気づかない。

「・・・雪男」

雪男、あいつは確かそういう名前。
雪男は金色の髪の女の子と立ち止まって少しだけ話す。
二人とも笑っていた。でも、その光景を見て俺はすごく寂しくなった。

何も知らないけど、そこに俺もいたような気がして。
そこにいけないことが寂しくて、しょうがない。

雪男は先に歩き出した。
金色の髪の女の子は何かに気づいたのかこちらを向いた。
思わず口から声が出た。

「しえみ」

そうか、あの女の子はしえみっていうのか。
しえみは一瞬驚いた顔をした。
けど、雪男に呼ばれてこちらに背を向けて去っていった。
二人は仲が良さそうに歩いていく。
俺をおいて歩いていく。

「なぁ・・・雪男、しえみ」

学校に向かう人物はもうまばらだ。
しばらくしたら誰もいなくなった。
がらんとした部屋に、答えてくれる声はない。




「雪ちゃーん」
呼ばれる声に振り向く。しえみがいた。
いつもなら登校中に会うことはない。
今日はたまたまタイミングがあったのだろう、一緒に教室まで行こうという話になった。
「花も咲き始めて綺麗だねぇ」
「そうですね」
花びらが風に舞って、空に浮かんだ。しえみはそれを追って視線を空の方に向けた。
通学路から遠く離れた、空に近い屋敷の方に花びらは舞っていく。
正十字学園は町が上に上に積まれている構造になっているので、学校よりも上の方に
建物があるのは不思議ではない。
でも、しえみは疑問に思った。
その屋敷の―――窓のところに男の子がいたからだ。
「しえみさん、どうかしました?」
雪男が呼ぶ。しえみは屋敷に背を向けて雪男の方へ歩き出した。


あの男の子の顔。そうだ。


「なんだか、雪ちゃんに似た子がいた気がしたんだけど・・・」
「僕に?」
「うん、気のせいかな」
「もしかしたら悪魔でも見たんじゃないですか?」
「うん、そうかもしれないけど、でもね。なんだか」
「気になることでも?」
「その子、すごく寂しそうな顔してたの・・・」
「しえみさん、授業でもやりましたけど悪魔はそうやって油断させて取り憑くのもいるんですよ」


うん、と呟いてしえみは気持ちを切り替えた。
これから学校だ。神木さん達だっているし、雪ちゃんもいる。
楽しい時間が待っている。
そうだ、クッキーを作ってきていたのを忘れていた。
「雪ちゃん、私ねハーブクッキー作ってきたの!今回は特殊なハーブ使ったんだよ!」
しえみはカバンからどす黒い塊の入った袋を二つ取り出した。
その一つを雪男に渡す。
雪男の顔が歪んだが、一瞬で取り繕って笑顔になった。
「ありがとうございます」
「あれ、おかしいな。雪ちゃんにあげるつもりだったのになんで2個作ったんだろう?」
「神木さんの分じゃないんですか?」
「神木さんと朴さんのはまた違うのあげようかと思ってて・・・おかしいな」
一つだけ余ったそれをかばんに仕舞おうとするしえみに雪男は思わず声をかけた。
なぜだか2つじゃないといけない気がした。
「じゃあ、僕が2つ貰いますよ」
「いいの?ありがとう」
「いいえ」

二つ目を雪男に渡す時、しえみはふと思った。

「雪ちゃんに兄弟がいたらきっとあの子みたいなんだろうなぁ」
「さっきの?」
「うん」
「それくらい似ていたのなら見てみたい気もしますが、それはないですよ」
「だよね」


雪男は言った。



「だって、僕は一人っ子ですし」

画面の向こうの皆様へ


画面の向こうのみなさま、地震は大丈夫でしたでしょうか。
幸い私は西日本在住の為、大丈夫でした。
周囲の無事も確認しております。
地震酔いにはなりましたが・・・あれ結構気持ち悪いですね。

今でも余震が続く地方があります。
ニュースで伝わる映像にやるせない思いを抱きます。
亡くなられた方のご冥福をお祈りいたしますとともに
被害に遭われた方が一日でも早く安心できる日が訪れることを
願っております。
一人でも多くの命が助かりますように。


TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]