忍者ブログ

CAPCOON7

青祓のネタ庫

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2話目

二話目
メフィストの車がピンクで長くてすごく固そうです。
十字学園の外観のイメージってやっぱりモンサンミシェルなんですかね?
この学園、どんなに話を展開させても美味しそうな設定に涎が止まりません。
この学園に悪魔を研究してる部署でもあれば燐はそこの研究員に狙われry

どう転んでも最終着地点が燐であることに萌えます。
メフィストのわんこ姿も可愛くていいですよね。

で、本筋としては雪男の正体バレと兄弟の和解なんですが、正直二話目読んだ時は
雪男のこと信用していませんでした。
こいつ裏切るんじゃね?っていう疑心暗鬼が抜けなかったんですよ。
読んでいくうちに唯一の味方は雪男なんだなっていうのがわかるんですが、
この時は怪しいとしか思ってなかった。

美味しそうだとは思ってたケドネ!双子オイシス!
双子の寮生活とか、やってる雑誌が違えば間違いなく初日で食われてるわな。
ただこの二人についてはじゃれてても薔薇じゃなく百合にしか見えない。
子猫のじゃれあいってやつですね。

エロスの権化である私がエロスを想像できない作品に嵌ってしまったとか、もう
これは自分を調教してエロス脳を開花させるか、諦めて健全なじゃれあいを書くかしかないじゃない。
非常に困った。

PR

1話目


ジャンプスクエア自体は創刊号から買っているのですが、途中で止めたので
青祓が連載されているのに気づいたのは3話目だったと思います。
妹が某テニヌ漫画の連載開始と同時に買ってたので、遡って1話目から見れました。
ここだけはありがとう妹。


10話目見た後での感想となっていますので、ネタバレ嫌な方は見ないでくださいね。

一話目
倶利伽羅とか神隠しの鍵については初めて見た時にはわからなかったよ。
でも、悪魔の息子が祓魔師になるという引きにすごく惹かれました。
何より絵が好みだったこともあるけれど。
この時にはまだ雪男の存在も曖昧だったし、雪男の服装にセンスがry。
いえ、これは止めときますか。

ただ、話を見ていくうちにどんどん一話目が見れなくなってくるんですよ。
一話目見た時点→おとうたまが死んじゃった…双子可哀想だ
十話目見た時点→獅朗さあああああん!何故死んだし!
獅朗さんが死ぬシーンがどうしても可哀想で見てられなくなってしまう。
何を思って15年子供を育ててきたんだろうなぁ。
燐が怪我するたびに心配しただろうし、喧嘩で帰った来なかった夜は悪魔と
関わっていやしないかとか気が気じゃなかったんじゃなかろうか。
老い先が短くなってっていうのはある意味真理を突いてそう。
自分がいなくなった後のことを任せれるように雪男を鍛えたんだろうし。

何にしても一話目って話が深まるたびに重いものになってくるっていう作りは流石です
加藤先生。青の祓魔師の奴隷になれるよう私がんばります(なんだそれ)

そうそう、獅朗さんに「言うこときけ!」って叩かれるシーンの「…わかった」
って呟いた時の燐の可愛さは異常。
可哀想!可哀想!だが私の好物はそこなのだよ!
燐もだけど殴った獅朗さんも痛かったという神シーンですとも。
 

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]