青祓のネタ庫
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
九話目
学園のモンサンミシェルの図で遊園地があることには気づいてたんですが、まさかこんなに早くに
遊園地いくとは思ってなかったぜ!!
クロを仲間にしたことを自慢する燐、でも流す勝呂。この関係いいね!
ピンチの時にクロが来て、塾生を救出。この前いってたことホンマやったんか!!みたいな展開になりそ。
塾生にしてみたら燐は隠し玉を持ちまくった存在だな。
おっぱいいいおっぱいです。おっぱい。しえみのたわわさに比べ、神木さんのおっぱいのなんとささやかなことか。
神木さんはAでお願いします。しえみは燐の両手からこぼれるくらいの大きさ。
志摩と燐はエロトークしててもいいじゃない!
しかし、アマイモンやっぱり壊れた子だった。燐のお兄ちゃんは壊れた人が多いですね。
顔面潰されたときのえぐさはやっぱりショックだ。雪男がみたら殺人鬼に変貌しちゃうレベル。
アマイモン、嫌がる燐のモノを無理矢理抜いた。
この一文だけでこの九話目を語れますね。
やめろ!って言いながら、でもなっちゃう!らめぇ!と悪魔化しちゃう燐ハアハア。だめだ、美味しすぎる。
嫌がる燐の顔が好きだ。悲しげな燐の顔が好きだ。辛いのにそれを隠して笑う燐が大好きだ!!
燐は自分の押さえ切れない暴力性にコンプレックスを抱いていた。
やっぱり優しい子なんだなあ。あ、燐の泣き顔↑追加で。
しえみに「さわるな!」って言ったのは傷つけたくなかったからなのかな。
燐もこういう傷は雪男にも隠してるんだろうな。悲しい。
んで、塾生のフードさんはおっぱいお姉さんでした。
はみ乳もいいとこです。乳!乳!おっぱいいいおっぱい!
燐を捕まえにヴァチカンから来た年上のお姉さん。
雪男と知り合いみたいだけど、このまま燐はお姉さんに筆おろしされるんじゃね?
雪男は中一が中二の時に奪われてそうだ。知り合いというのはそういう意味もあってだな。
ほら、初心者はまずは経験者に経験を積ませてもらry
八話目
私の嫁がきました。クロおおおおおおおおお!おまえどんだけ可愛いんだ!
かわいいよクロ。しろう呼びもたまらんな。クロも双子同様獅朗さんに相当可愛がられていたようです。
ただ、飼い主に似て酒に溺れる猫になりました。
雪男のガチのキレ方に全俺が萌えた。酒に酔うと燐みたくなる雪男と雪男みたくなる燐とかどうだろう。
二人とも次の日にはさっぱり記憶がありません。あれ、これでネタできたんじゃね?美味しくね^^?
獅朗さんは、聖騎士という祓魔師の最高位に位置する偉い人でした。
その人と同じやり方でクロを落ち着かせた魔神の落胤。やっぱり藤本獅朗と奥村兄弟は血のつながりがなくてもちゃんと親子だったんだな。クロじゃないけど、しろうしんじゃったのか…
獅朗さんがどんどん美味しいキャラに昇華されていきます。ただ、一つ問題なのが奥村燐の物語が
あまりに偉大だった藤本獅朗の物語に食われないか心配。
藤本獅朗は過去を語る上で欠かせないし、物語の謎に咬んでる重要な人物なだけに。
藤本獅朗と似ているけど、選択の結果は奥村燐としての選択を見せて欲しいというか…
いや、まだ先の話か^^なんか獅朗さんと似てて欲しいんだけど決定的に違ってて欲しいとか、わがままだなこりゃ。
燐は悪魔のテレパシーが使えるみたいだけど、これも便利だね。
にゃー
「ん?腹減ったのかクロ」
にゃーにゃー
「馬鹿っていうな!」
猫と会話してるぞ!と聞こえない人達には燐の独り相撲(´∀`)ウフフ
クロは元神様なので聖なる攻撃は効かない。燐は魔の攻撃は受けないけど聖なるものに弱い。
このコンビって最強じゃん。クロって元神様な分、位は上なんだろうか?
クロの背中に乗って宅急便をする兄さんはよくないですか?
クロはこれから奥村家のペットとして役立ってくれることでしょう。
雪男もクロが燐についていたらちょっとは気が抜けるんじゃなかろうか。雪男はどう考えても15の少年が
抱えるには処理しきれないもん抱えすぎです。
ベットで寝ているときにクロに腹をふみふみされればいいよ。奥村兄弟の癒しだよクロ。
家に黒猫がいるせいでクロびいきが止まらねぇ。
家のオカマ猫を抱きながらクロを想う。これって浮気?
あれ、クロってオスでいいんだよね?
七話目
メフィストが燐を押し倒しました。けり倒したというのが正解ですが。
ウサギくんがしゃべったけど、これぬいぐるみの方がしゃべってんのか?
ぬいぐるみが手に嵌ったら意識が乗っ取られるとかだったらホラーだな。
ワカメ先生は寝ている燐を挿し…いえ、刺し殺そうとしたけど、燐と先生と生徒として接してても
やっぱり憎しみの対象でしかなかったのかな。
でもこの先生とんでもなくでかい死亡フラグが見える。絶対いいところで死ぬぞ。
しかしコンパスを武器にするとは、時代の最先端を進んでいるとしか思えない中年ですワカメ先生。
ガリガリ腕を切って血みどろで召還とか、手騎士ってこんなにヘヴィな仕事なのか!?
神木さんとしえみちゃんはこんなダークな戦い方はしないでほしいです。
で、寝ている燐をどう運んだかですが、布団で巻き取って姫抱っこに票が上がりました。
しえみちゃん(好きな子)の前で
弟に
寝ている自分を
姫抱っこされる
思春期の時にやられたら正気ではいられませんね。でも、命かかってたから雪男を許してやってほしい。
雪男は兄さんのことになると周りが見えていないから。
今回も、ワカメ先生とガチンコバトルを繰り広げるほど、兄が大切。
たった一人の家族だもんな。雪男って自分がひとりぼっちにはなりたくないっていうのが根底にありそう
なんですよね。だから、燐を守りたい。
雪男は寂しがりやで、ひとりにしないでっていう気持ちは小さな頃から変わっていない…とかいうイメージがある。
燐の場合寂しくても我慢していそうだ。
今回、燐が腹をざっくり刺されたけど、傷はすぐ治る。でも傷ついてる。
あそこで雪男にひと言でもいいからフォローして欲しかったな。
雪男もフォローしなかったら、燐が「化け物」であることを肯定してるととられるぞー!
それとも、「化け物」でもなんでも「兄」であることには変わりはないというスタンスなんでしょうか?
うー、雪男の内面がさっぱりわからん。
しえみとの関係もそうだけど、雪男ダークサイドに堕ちないよね?深読みのし過ぎでまた雪男を疑ってしまいそう。
そしてアマイモンの登場フラグが立ちましたが、このこやっぱり壊れてそうだな。
もんじゃをみんなで食べるシアワセを壊しに来る、シアワセクラッシャーがくっぞ^^!!
六話目
朴さん、塾やめちゃうのか…神木さんが一人になっちゃうよ。
朴さんがものすごい人間できてる子で感心した。前回の話でもいえるけど友達にちゃんと自分の意見が
言えるってすごいことだと思う。しかも友達を思ってこその発言だもんな。
これで塾生は残り9人?ただ、これ退魔ものの話だし、塾生7人になるんじゃないかとこの時点で思ってた。
7人目が燐っていうことで。7っていう数字は重要だしな。
表紙にウサギくんいないしなぁ。でもそうなると前衛キャラが少ない気もするし…どう戦うんだろう。
ナベリウスの頭は弾ける仕様になっててめちゃくちゃ怖かった。
こんなんと戦うとか祓魔師ってすごいな。しかもこれで中級だし。サタンは上級以上の扱いだし、いかに
燐が特殊な力を持っているかがわかった。ふつう候補生じゃ倒せないよね。
坊が漢で惚れそうです。志摩と子猫丸はとっくに坊に惚れてますか、そうですか。
志摩さんは仕込みも抜かりがないので、腹で何に考えてるかわからない、ダークキャラにもなれそうな子だ。
しえみちゃんは今一番の活躍をしていますが、このまま活躍していって欲しい!
ヒロインが戦闘に参加できなかった場合、登場も少なくなっちゃうからな!
あと、燐って自己犠牲精神が強いのか…。坊が「死にたいんか!」殴ってたけど、周囲の人間からしたら
危なっかしくてしょうがないわ。雪男が心配性なのも仕方ないか。
ワカメ先生と雪男の身長差に萌えつつ、次号へ。
次がきーにーなーるー。こんなに次が気になる漫画って久しぶりだから新鮮だ。
五話目
怪しげな教師ネイガウスてんてーの登場です。おっさんいいですね。スネイ●先生なんて言いませんとも
ネイガウスてんてー。ワカメ頭の眼帯おっさんとか加藤先生は女のツボを心得ているとしか思えない。
女性作家ならでわ?
印章術の授業でてっきり燐が召還するもんだと思ってた。でもヘタに燐の血なんか使ったら危なくてしょうがないか。
チビ虚無界の門でもでたらシャレにならん。雪男も手騎士の才能はなかったのかなー。
新たなマスコットにーちゃんが登場したので、キャラグッツ展開もこれで安心ですね。
神木さんは、少女時代にはよくある「いじめ」をしちゃってますねー。しえみちゃんが可哀想だが
これも女の子同士の仲を深めるためには仕方ないか。
神木さんのブラはあまり色気はありませんでしたので、どうせなら朴さんのフリフリ白レースのブラも
見たかったです(妄想)
ナベリウスの燐の首絞めシーンは美味しかった。燐を「若君」って呼ぶのがいいんだよ!
若君!若君!なんていい響き!だが雪男が助けてくれなかったらマジでやばかったご様子。
まだ燐の正体バレは先の先か…塾の皆との仲が深まってからいっきにぶち壊す展開は可哀想だがたまりませんなぁ。
神木さんの「たった一人の友達も助けられなかった」「嫌われた」っていうセリフを見て、女の子だなぁって
思う。リアルな女の子の匂いが神木さんからはするんだよね。いいよな、こういう子。