青祓のネタ庫
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、またメンテナンス入るみたいです。まじかよ!
作業時間は午前1時~午前7時まで。残念。
最近忍.者さん安定しないなぁと思っていたのですが、
ブログに記事投稿できないことが多々あったんですよねぇ。
忍.者さんも大変です。
そういうことらしいので、すみませんがよろしくお願いします。
パソコンの電電を落とす。
ようやく今日のまとめが終わった。
時刻は午後10時。急いでやったからご飯はまだ食べていない。
雪男はこめかみを押さえながら、椅子から立ち上がった。
部屋のドアが開く。
「おう、終わったのか雪男」
「うん、なんとかね」
燐が持ってきた皿の上にはおにぎりがあった。
夜食を作ってきてくれたらしい。
雪男の机の上にはまだ資料が散乱していたので、燐の机をテーブル代わりにする。
燐はおにぎりと、持ってきたお茶のポットを置く。
「喰えよ、腹減っただろ」
「ありがとう」
おにぎりを1つ取って、口に入れる。おいしい。
ただのおにぎりのはずなのに、兄が作ったものはどんなものでも雪男の舌を唸らせる。
「流石だね」
おにぎりを食べながら、伸びをした。
肩がばきばきと音を立てて鳴る。肩が凝っているのだろう。
15の若者が立てるような音ではないが。
「肩凝ってるのか」
「うん」
肩こりのせいか、雪男の顔色は悪い。
肩周辺の血の巡りが悪いと、頭痛や吐き気をもよおす。
ずきずきと痛む頭を抑えつつ、またおにぎりを食べた。
それでもおなかは空いている。
「俺が肩揉んでやろうか」
おにぎりを飲み込む。兄に肩を揉んで貰うなんて、なんだか老けてるみたいで嫌だなぁとは
思いつつお言葉に甘える。すごく疲れていたからだ。
「よし、じゃあベットに寝ろ」
「なんだか本格的だね」
雪男はベットに寝ころがる。ああ待ち望んでいた布団の感触。寝てしまいそうだ。
ギシリと音を立てて、燐が雪男の上に跨った。
肩に手を置いて、撫でるようにマッサージしていく。
「お前、15の肩じゃねぇぞ。どんだけ凝ってんだ」
「そんなにひどい?」
「よかったな。肩を揉んでくれる優しいお兄様がいてよ」
はいはい、と燐の言葉に応えつつ、マッサージを味わった。
疲れた身体に染みる。全身の力が抜けていった。
マッサージで揺れる体の感覚が心地よすぎて、このままベットの上で寝てしまいそう。
ふと思いついて、ちらりと背に乗る燐の姿を見る。
雪男の上でゆらゆら揺れる姿を見て、ちょっとだけ変なことを思ってしまったのは
眠気のせいかもしれない。
「ねぇ兄さん」
「なんだよ」
「・・・一緒に寝ない?」
揺れていた燐の動きが止まった。
「勝手に寝てろ」
ばしりと頭を叩かれた。
残念だ。
「ほら見ろ、アレが北斗七星だ。ひしゃくの形してるだろ?」
「本当だ」
「え、どこだよ」
三人で空を見上げる。屋根の上から見る星空は、地上から見るよりずっと近く感じる。
神父が燐と視線を合わせて、星空を指した。
ようやく燐も北斗七星を見つける。
「おまえら、俺がいない時は屋根の上には登るなよ。危ないから」
「うん」
「えー、いいじゃん別に」
「怪我したらどうすんだ」
神父は燐の頭をなでる。夜はまだ寒い。
雪男は体が弱いので神父の足の間に挟まって、上から毛布をかけられている。燐は、二人から少しはなれたところに座っていた。
「べつに、怪我しても俺、治るし。いい」
「おい、燐それは聞き捨てならねーぞ」
燐の耳を引っ張って、傍に引き寄せる。
そんな風に言う子に育てた覚えはないぞ、と諭した。
「お前が怪我すると俺が心配なんだよ。寒いだろ、こっちこい」
「・・・だって」
燐はチラッと神父の胸元を見て、また離れようとした。
その動作だけで察しがつく。
こいつ、俺の肋骨折ったこと気にしてるのか
幼稚園で暴れた燐を抑えたときに、怪我をした部分だ。
もう治っているし、神父自身は全く気にしていない。
だが、燐は違ったらしい。ほんの少しだが、人と距離を置くようになったのはそのためか。
神父は離れようとする燐の服を掴んで、思いっきり抱き寄せた。
「なにすんだよ!」
「俺は寒いんだ。お前も俺を暖める湯たんぽになれ」
「兄さんも入りなよ」
神父の足の間に放り込まれた。毛布の中から出ようとするが、雪男に頼まれたら断りにくい。
燐の身体は外にいたせいですっかり冷え込んでいた。
「兄さんの体冷たいよ。もっとこっち寄って。温めてあげる」
「寒いだろ、いいよ」
「はいはい、いいから空見てみろー」
二人並んで、神父に上から抱きこまれる。
体温のおかげで、冷たかった燐の身体も温かくなってきた。
「北斗七星は教えたよな、あとはアレだ。」
指を夜空に指した。指の先が示す方向にはWを形作る星がある。
「あれがカシオペヤ座だ。この2つを覚えてたら迷子になっても家に帰れるからな」
「どういうこと?」
首をかしげる雪男。燐はまだ見つけられないらしい。
「カシオペヤ座と北斗七星の間に北極星があるんだ。わかるか、一番明るい星だ」
「あれかなー」
「俺わかった。アレだな!」
燐にもみつけやすかったらしく、得意げだ。
神父は二人の頭を撫でて、呟く。
「俺達が住んでいる南十字男子修道院は、名前の通り南にあるんだ。北極星は北を示す星。昔から、道に迷った旅人が目印にした星なんだよ」
「じゃあ、アレと反対方向に帰ればいいんだね」
「え、どういうことだ」
「北の反対は南だよ兄さん」
「北極星に背を向けれて帰ればいいんだ。燐はそう覚えてろ」
「わかった」
「北斗七星から北極星を辿るには、北斗七星が作るひしゃく部分の先端の2星。その長さを5倍した先だからな」
「そうなんだ、覚えとくよ」
「何言ってんのかわからん」
「大丈夫だよ。もしもの時は雪男が教えてくれるさ」
「うん、僕が教えてあげるよ」
「なんだよそれ」
三人で星空を見上げることも、時がたてばできなくなるだろう。
だけど、これだけは二人に覚えていて欲しかった。
「道に迷ったら空を見ろ。空が帰り道を教えてくれるから」
そして、ここに帰ってきてくれ。
兄弟は神父が思う深い部分まではまだわからないだろう。
だけど今はそれでもよかった。
三人で並んで見上げた星空は綺麗で。
とても温かかった。
電話をかける。
おかけになった電話番号は電波の届かないところにあるか、
電源が入っていません
お手数ですがもう一度おかけ直し下さい
おかけになった電話番号は電波の届かないところにあるか、
電源が入っていません
お手数ですがもう一度おかけ直し下さい
メールを送る。
送信できませんでした
送信できませんでした
空高く携帯電話を上げたけれど、電波が入る気配は無い。
空の色は相変わらず真っ暗で、雲は紫色をしている。
電波が入る気配は無い。
開いていた携帯電話を閉じる。
「やっぱり、ダメか」
うず高く積まれた悪魔の死体の上で空を見上げる。
何回も繰り返したけれど、諦めることはできなかった。
せめて、ひと言だけでも物質界に届けばいいのに。
そんな思いで繰り返す、意味のない行為。
携帯電話の電池の残りも少ない。もうすぐ携帯も使えなくなる。
虚無界に来てから繰り返している、悪魔の殺害と物質界への連絡。
悪魔のほうは滞りなく殺している。
もう何匹殺したかなんかいちいち覚えていない。
「どいつもこいつも嬉しそうな顔しやがって、胸糞悪ぃ」
若君が帰還された!と悪魔達は狂ったように燐をもてはやしている。
もてはやす、といっても普通とは意味が違う。
次々に燐に襲い掛かっては殺されるという正に悪魔の宴だった。
気に食わなくても続けるのは、ひとえに学園の平和のため。
「あー、ったく服がまた汚れやがった」
悪魔の返り血で、黒かった学生服も青く染まっていた。
悪魔の血は時間がたつと青く変色するらしい。
しかも、こちらで暮らしてから気づいたことだが、悪魔の血は取れない。
死んだ後もこびり付いてくるなんてめんどくさい事この上ない奴らだ。
近くにあった悪魔の頭を蹴り飛ばして、死体の山から下りる。
根城にしている修道院に帰るか、そう思っていたら。
着信音が鳴った。
慌てて携帯電話を取り出して、名前を確認する。
非通知。
それでもよかった。電話に出た。
「コンニチワー」
「てめぇかよ・・・アマイモン」
一気にテンションが下がる。
「最近どうしてるのかと気になりまして」
「どうしたもこうしたも変わんねぇよ」
「おや、贈った悪魔たちは気に入りませんでしたか残念」
「100匹越えた辺りから悪魔の数も数えてないな」
「僕は10匹贈った時点から数えるのやめましたよ」
こいつと話してると無駄話が多すぎて電池が勿体無い。
「もういいわ・・・」
通話を切る。
同時に、持っていた剣を近くの木に突き刺した。
木から青い焔が燃え上がり、上からアマイモンが落ちてきた。
「電話で会話する必要ねぇだろ。鬱陶しい」
「君、成長しましたね。最初の頃なんか僕の存在に気づかなかったのに」
「あ、あんなことされたら誰だって警戒するわ!!」
当初、悪魔の相手だけで精一杯だった。
悪魔を殺しつくすことに疲れ果てて、こびりついた血を流すこともせず修道院のベットに倒れこんだ。
虚無界の修道院は物質界と作りが同じだ。
その日、物質界では雪男の部屋に該当する部屋。そこで眠りに着いた。
次に目が覚めたとき、上にはアマイモンが乗っかっていた。
どうやら服を脱がそうとしていたらしい。
しかし、血が染み込んだ服はなかなか脱がせない。
手こずっているうちに目が覚めた、というわけだ。
悪魔の気配は読めるようになったが、上級への対処はまだできなかった。
この時ほどあせったことはない。
雪男の部屋の中で危うく大変なことになるところだった。
「失礼ですね。親切でしてあげようと思ったのに」
「何をだよ!何を!しかもお前あの時、暴れる俺を押さえつけて服破ろうとしただろ!」
「そうでしたっけ?」
「・・・もういいわ」
剣を抜いて、アマイモンに対峙した。
もう幾度も繰り返したが、まだ物質界への帰り道を吐かせるまでは至っていない。
「今回は、てめぇの携帯の電池パックくらいは奪わねぇとな」
「え、ちょ。地味に困るんですけど」
「俺の携帯、充電切れそうなんだよ」
燐は地を駈けた。アマイモンが、応戦する。
どちらも、表情は笑っていた。
電話をかける。
おかけになった電話番号は電波の届かないところにあるか、
電源が入っていません
お手数ですがもう一度おかけ直し下さい
おかけになった電話番号は電波の届かないところにあるか、
電源が入っていません
お手数ですがもう一度おかけ直し下さい
メールを送る。
送信できませんでした
送信できませんでした
ボロボロになった腕を上げて、電波が入らないか試した。
充電は満タンだ。
「今・・・回も、だめ・・・か」
電池パックを奪えるくらいは成長したが、勝てるまではいってない。
体中血にまみれて、骨が折れて、痛みでどうにかなりそうだ。
それでもアイツは俺を殺さない。
寸前で生かしている。
息をしてみるが、こみ上げてくる血が呼吸を遮る。
一回血を吐いて、息をした。多少は楽になった。
足が折れてて立てないから、腕で這いながら修道院の中まで入った。
壊れかけた聖堂の中央に、折れた十字架がぶら下がっている。
祭壇まではいけそうにない。途中で力尽きて、そのまま動けなくなった。
痛みは我慢していればいい、いつか治る。そのいつかまで我慢すればいいだけだ。
床に顔をつけたまま、視線だけで折れた十字架を見た。
物質界にいたころは、聖堂でよく雪男とかくれんぼしたな。
他愛の無い思い出が、懐かしい。
痛みで意識が遠ざかっていく。
意識が落ちる前、携帯の画面を確認した。
着信も、メールの受信もなかった。
ふいに涙がこみ上げてきた。
こんなにも、泣きたくなるなんて。
きっと傷の痛みのせいなんだろう。
痛みは我慢していればいい、いつか治る。そのいつかまで我慢すればいいだけだ。
次に目が覚めたとき、この痛みが治っていればいいのに。
もう一度、携帯の画面を確認した。
着信も、メールの受信もなかった。
電波も、俺の声も、ここからじゃ届かない。
ぱ.ふのインタビュー記事の感想もろもろ。
青の祓魔師の構想は2,3年前からあったとのこと。
燐は最初暗くて、なかなかキャラクターとして動いてくれなかったらしいです。今からは想像できないですねー。そこに不器用で素直で優しい奴という要素を加えて魅力的に仕上げた、と。
うーん、単純に書くとこうなんですけど、ここまで魅力ある主人公を作れる先生はやっぱりすごい方なんだと実感します。
SQのインタビューで見たんですけど、前の連載の時に結構苦労されたみたいです。
人気がないから編集者に色々と言えなかったってありました。今回は前回の反省を踏まえて人気を取ることとか、話のこととか、狙ってかかれているようです。
狙って描けるって本当すごい方だ・・・
あと、シュラさんの胸はFカップにBカップのブラをつけている。
そらはみ出るわけですな。ってかシュラさんまじできつくないんでしょうか。
それともブラで自分の乳を戒めているのでしょうか(とんだM発言
たゆんたゆんに育った胸を押し付けられる燐がわたしは羨ましい。
「ジャンプフェスタでは緊張して残念なことになった」と書かれてますが、フェスに行ってないので
確認とれないなぁ。行きたかったなぁ・・・
あと、これから注目すべき点のところに
「これからも燐には様々な憎しみがぶつけられるのだろう」ってぱふの編集部が書いてました。
・・・これから壮絶な欝展開が待っていそうですね。今でさえ可哀想の嵐なのに。
「燐の成長と周囲との関係の変化」とか、正体バレしてみんなと距離を置くフラグがびんびんです。
ひとりぼっちになってほしくないけど、そうせざるをえないのでしょうか。
先生のコメントを見てても、やはり燐は苦労するみたいです。
ちくしょう!可哀想な姿は可哀想なんだけど盛大に萌えてしまいそう!
燐、可哀想だけど可愛いよハアハア 辛そうな顔も大好物です。
これからも目が離せそうにありません。
先生がコメントで何度かおっしゃっていますが人気って難しいですよね。
人の気持ちって簡単に移ろいじゃいますし。
昨今の同人界のメジャージャンルの移ろいの速さを見ていたら、特にそう思いますわ。
ってか今メジャージャンルすら不確かな状態か。
これさえ押さえていれば大丈夫、っていう昔とは形態が変わってるようだし。最近の日本人は急ぎすぎな気がしますけどねぇ。
青の祓魔師がじわじわとヒットの兆しを見せていますが、アニメ化したらもっと勢いに乗るでしょうね。
アニメは普段見ない子なんですが、これは見たい。
青い焔をアニメでやられたら私がやられてしまいます。
あ、あとS.QのHPのところで青祓の壁紙とれたので、まだいってない方はいってみるといいですよ!
1話目の扉絵なんですが、綺麗過ぎてテンションおかしくなった。
燐と桜と神父。レトロモダンな雰囲気ハアハア
この興奮を忘れずに心に刻み付けて、これからも青祓の奴隷を続けていきますよ!
はやくこいこい次のS.Q発売日!!!